top of page
活動の様子、伝えたい話、振り返り、キャンプのお知らせetc.
検索


(満員御礼!)おやこ冬キャンプ申込start!
立冬!ウェルカム冬! 今年も親子で冬キャンプが始まります。去年大好評だった糸魚川市木浦での雪遊び、今年も自分の身長の何倍もの積雪の国へ。おやこ遊び尽くせ!! 去年のblogを読んで頂ければ、もうワクワクが止まらないでしょう♫ 申し込みお待ちしています!!...
naturemorinome
2022年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:301回
0件のコメント


(満員御礼!)こども秋キャンプ申し込みstart
秋の風が森をすり抜け、畑や田んぼに流れる様になりました。穀物も色づき始め、夏に後ろ髪を惹かれます。秋は過ごしやすく、動きやすい気候です。そんな秋に2泊3日のテント泊キャンプを開催します。 自分たちの家を組み立てること、火を起こしご飯を作ること、ただただそこに在る自然の中で湧...
naturemorinome
2022年9月3日読了時間: 2分
閲覧数:454回
0件のコメント


五島アドベンチャーキャンプDAY 3
DAY1・2 の続き... 3日目の朝、空は快晴。気持ちいい。 「おはよう!」「おはようーございますー」と挨拶も気持ちい。 朝ごはんは、棒パンとコーンスープです♫ それぞれの形、ウィンナーに巻いたり、そのままパンケーキの様に焼いたり。...
naturemorinome
2022年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:102回
0件のコメント


(満員御礼!)おやこ秋キャンプ 募集start
夏が終わり、秋が始まりました 夏の土用が明けて、だいぶ秋らしい風や香りがします mana自然学校も秋プログラムが始まります 今年初めての秋の親子キャンプ 「秋もキャンプしたいです!」「テントで泊まってみたい!」等 お母さんお父さんの声が上がってきて、私もやりたくなってきて(...
naturemorinome
2022年8月17日読了時間: 3分
閲覧数:195回
0件のコメント


五島adventure camp DAY1・2
さあ!始まりました!五島キャンプが始まります♫ こちら東京組、搭乗致します!イエーイ! 同じ頃、こちら福岡組。バスで長崎港を目指します。行ってきます! そして、みんなそれぞれの場所から集まって、長崎港で合流です。 初めまして!よろしくね!の時間を持って、アイスブレイクを通し...
naturemorinome
2022年8月14日読了時間: 5分
閲覧数:71回
0件のコメント


こども夏キャンプ
東京から糸魚川まで新幹線で移動して、着いた先は日本海!今日の遊び場はここだ! お昼ご飯を食べて、早速遊び始めよう! 波に身を任せて泳いだり(いや、これはもう泳がされてる...流されてる?) 飛び込みしたり、山から流れる川と海の合流地点もあって面白い場所でした。...
naturemorinome
2022年8月8日読了時間: 6分
閲覧数:82回
0件のコメント


五島adventure camp募集スタート
お待たせしました!こちらの準備も着々と進んでいます! 3年目となる本キャンプは、mana自然学校 代表の池田と、goto adventure inn の水村(みいら)の繋がりで生まれました。 「いつか島キャンプしてみたいなぁ」と思っていたら、みいらが五島へ移住して仕事を始め...
naturemorinome
2022年6月3日読了時間: 3分
閲覧数:369回
0件のコメント


五島Adventure campご寄付
今年も開催予定の五島adventure campは、3年目に突入します。 毎年、子どもたちに素晴らしい体験の場を提供して下さる五島の方々のお陰様で、 「今年も行きたい!」「今年こそ行きたい!」「今年から行ける!」と、始まる前から子どもたちの声を聞いています。...
naturemorinome
2022年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:199回
0件のコメント


(満員御礼!)こども夏キャンプ募集start
夏が立ち、田植えはひと段落、そして梅雨の終わりにやってくる夏キャンプ♫ 今年も2ヶ月後、いよいよあの夏がやってくる!今年の夏キャンプは、糸魚川市木浦に開催場所が決定しました!イエーイ♫温泉宿屋村夫婦からGOサイン出ました(笑)...
naturemorinome
2022年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:298回
0件のコメント


5/29(日)育成部プログラム募集!
(写真:親子キャンプSUP) 立夏を巡り、田んぼに水が入り、生き物たちが気持ちよく泳ぐ様が目に浮かびます。 さて、高学年プログラムがスタートします!1回目は、SUP体験! 湖上に立ち、波を感じる 山々に囲まれた景色へ漕ぎ出し、水面に映る自分の姿...
naturemorinome
2022年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


満員御礼!〈Outdoor CPR +AED ワークショップのご案内〉
森のようちえんや野外保育・教育の活動場所は「野外」です。野外活動指導者は、常に変化する自然の中にどの様な危険や障害物、影響のある動植物があるかを把握し、コントロールする必要があります。又、万が一怪我や事故が起こった際に救急車(救急隊)が駆けつけ病院への搬送までに時間が掛かる...
naturemorinome
2022年4月9日読了時間: 2分
閲覧数:184回
0件のコメント


(満員御礼!)GW おやこキャンプ
新年度一発目のキャンプ!それは、親子!気付いたら、もう既に2ヶ月を切っている!? 今回はゴールデンウィーク、春から夏に変わるこの時期、立夏の里山が舞台です。 去年もお世話になったKoru Nature Design は、パーマカルチャーや森のようちえんを主体とする学びの場。...
naturemorinome
2022年3月23日読了時間: 3分
閲覧数:160回
0件のコメント


共に育つ
今年度のプログラムがそれぞれのコース終わりを迎えています。その一つでmanaおやこ、親子(家族)の自然体験プログラムがあります。この間、そのコースを終えて感じたことを今日は書こうと思います。 私たちは一年を通じて、海山川里山に出掛け、川遊びや海遊び、畑仕事などをやっています...
naturemorinome
2022年3月9日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント


Open Day!
令和4年度から、mana自然学校は新しい試みを始めます! その名も〈Open Day!〉 かっこいいでしょ?やってみたかったんです! いつでも、どなたでも、Welcome!な場を開いて、みんなで畑しごとを通じて心も体も解放する。畑で野菜を育てながら、その人【らしさ】も一緒に...
naturemorinome
2022年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:195回
0件のコメント


子ども心
2歳くらいの子どもがよく「なんで?」って言いますよね? こちらが〇〇なんだよーって言うと、また「なんで?」って聞き返しますよね?笑 子どもの目の前の世界は不思議でいっぱいです。知らないことで溢れています。一度見ただけ、聞いただけでは理解出来ません。大人だってそうです。だから...
naturemorinome
2022年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


おやこ冬キャンプ
mana自然学校は、毎年新しい企画を行います。それは代表の思いつき(笑) 「今年はあんなことしたら楽しいかも!」「あの人とこんなことしたい!」等ワクワクする面白いことを始めちゃうんです♫ そして、今年また新しい試みとして、新潟で雪遊びキャンプを企画しました。...
naturemorinome
2022年1月24日読了時間: 4分
閲覧数:176回
0件のコメント


私たちの想い
2020年、私たちの暮らしを一変させたコロナウィルス。新しい生活様式は、人の暮らしを変えました。いい意味でも悪い意味でもなく、「変えた」ということ。 その一つが手洗い・消毒とマスク着用です。1人の人としても、団体としても手洗い・消毒に関しては、衛生面としても行ってきているこ...
naturemorinome
2022年1月16日読了時間: 5分
閲覧数:55回
0件のコメント


令和4年度 2次募集について
いくつもの自然体験活動や自然学校がある中、当団体に興味関心をお寄せ頂きましてありがとうございます。このご縁が巡り、お会いできるのをスタッフ一同楽しみにしています。 来年度(令和4年度)のプログラムに関しまして、沢山のお問い合わせを頂いておりますが、今回は二次募集についてのお...
naturemorinome
2022年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:243回
0件のコメント


新ホームページ完成!
mana自然学校は、都内で産声を上げてから6年が経ち、皆様のおかげで毎回素晴らしい場を開くことができています。ありがとうございます!そして、この度ホームページをリニューアルし、mana自然学校の活動や伝えたいことをmanaなりにまとめました。まだまだホームページも団体として...
naturemorinome
2022年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page